前回一番の期待ポイントが正面からの逆風でダメだった割には他のポイントでマッチョなメバル君たちと遊べたので再挑戦。

今日は北西の風僅かそれも風裏になるので海面は波一つなく静かな海、ちょっと静かすぎるのは気になるが良さげ。

海岸近くはまだ藻が茂っているが少し沖はかなり切れてきているようで期待大!

7時ごろより開始するがまだまだ明るく暗くなるのを待ちながらあちこち探ってみるがフグが1匹釣れたのみでメバルの反応は全く無し。

ここを諦め前回のルートを辿ってみる。

流石に金曜日の夜釣り人多しで第一ポイントはすでに先客あり。

第2ポイントは沖に伸びたテトラに囲まれた藻がぎっしり生えている海水浴場。

テトラからは外海を狙っている釣り人のヘッドランプがいくつか見えるが藻がびっしりのうち湾を狙う物好きはおいらだけ(笑)

3投目フロートを投入し巻き始めてすぐに当たり、これはちょっとタイミングが早すぎた気がしたがやはり針ハズレでバラシ。

更に数投目ゴンとした当たりに合わせるとドルルルと強烈な突込み、これは25cmクラス確実!

藻に潜られるのは想定済み、テンションを抜き奴が動き出すまで我慢比べ。

ラインに動きが少し伝わってきたので我慢しきらず大きく合わせてみたが全く出てこない。力勝負に出てみたがフックアウト(泣)

第3ポイントあちこち探ってみるが当たりゼロ、次へ行こうかと考えていながら巻いているとドンと当たり。

完全に潜られた訳ではにようで強引に巻くと藻に絡まりながらでも寄ってくる。

これは行けるかと思ったときにスカッ、またバレたこれで3ヒットゼロキャッチ(泣)

第4ポイント根が頭を出している所、前回明るいときに藻の茂り具合を見ておいたところ。

一番のラインを通すとコンと当たってドルルル、今回もメバルの勝ち。

気を取り直して違うラインを通すとまたまた当たり、強引に引きはがし巻いてくる最中に軽くなるが生体反応はある。

二回りぐらいチビちゃんでしたが本日初ゲット、5ヒット1キャッチ。

18cmぐらいしかありませんでしたが身の厚い良い体形でした。

帰り道第2ポイントで立ち位置を大きく移動し再度竿を出してみる。

何投目かにドンと当たって強烈な引きが襲うが藻から離れていたようでいきなり潜られることは無かった。

力いっぱいゴリ巻きすると途中藻に絡まりかけるが何とか寄せてこれる。

これは確実に25オーバーでしょうなんて考えていたらスカッ、またやってしまった。

巻き上げてみるといままで一度も起きたことがない針が延びていた。

完全に戦意喪失して本日6ヒット1キャッチで終了、チビちゃんはリリース。

もう少し水温が上がって藻が切れて行くまでは待機、リベンジはそのあとですね。

5/23   メバル釣り第2戦は惨敗