
11/4 これで終了か、知多アジング
ポイントを移動してみたが当たりの無さは一緒、足元の暗部で食ってきたのはメバル。
前回長潮で潮が動かず大惨敗、なので大潮二日目満潮16時40分干潮23時無風17時半からリベンジ釣行。
下げ潮が動き始めた18時過ぎころ小さなツッという当たりに合わせると本日第1号ゲット。
潮はどんどん下がっていくが群れが小さいうえに魚の活性は上がらず投げる方向を変えレンジを変えいろいろやってみたが4匹で終了。
手開きしたイワシに大葉を巻いてイワシフライ、どちらも大変美味しくいただきました。

山椒が冷凍保存してあったのでイワシの山椒煮、圧力釜で煮たので骨まで柔らか!

知多半島のアジングはもう終了の季節なのでしょうか、おいらの腕では何とも対処できずで今シーズンの知多アジングは終了します。
お土産が無いので車中泊して翌朝魚屋へダッシュ、今年は伊勢湾でイワシが豊漁だからきっと安いだろう。
予想通りこれだけの量でなんと350円、家に帰って数えてみたら70匹ほどいました、なんと1匹5円(笑)


第3ポイントで出合い頭で釣れた豆アジ、再現性など全くなくこの1匹だけ。


足元まで引いてきたときにコンと明確な当たり、竿を立て巻き始めるとジジジとドラグを鳴らして突っ込んで行くやつ。
ただ右に左に走らないので鯵ではなさそうと思ったら予想通りタケノコメバルでした。

更にポイント移動、久々の当たりに合わせると右に左に良い引き、慎重に巻き上げてくると水面でえら洗い。
君はお呼びでないんだよ!