10/8 やっぱり返り討ち、とってもムズイ知多アジング
満月大潮満潮6時半、台風22号の影響でうねりがかなりあり海は少し濁り気味ですが風はほとんどなし。
厚い雲に覆われているので月明かりは全く無し、今日もアジングには良さげな条件。
腰痛から復帰したアジ師匠とケメさんクロさんハザコさんにおいらと5人並んで何時ものアジポイントでアジング。
今日は最初から0.4gのジグ使用したが渋そうな感じでなかなか当たりが出なくアジは不在と思い始めたころ右隣のケメさんが第1号ゲット。
やっと群れが来たようで左隣のアジ師匠が流石の連発、次はおいらにもと集中しているとやっと小さな当たりで第1号ゲット。
上手く追い食いを誘って4匹目までは何とか掛けたがそれ以後は全く相手にならず(大泣)
前回割と上手く食わせたのでちょっと天狗の鼻が延びかけていたのに根元からポッキリ、やはり知多アジングはとってもムズイ!

アジのかば焼き丼完成、これはこれでとっても美味しかったよ~!

本来の獲物の豆アジは釣友の分をいただいた二人分でもこれだけ(>_<)
刺身と思ったんですがマグロの後では主役の後の前座が出てくるようなもの。
趣を変えてアジのかば焼き丼、これならまだ少しは行けるでしょう。

たまらずポイント移動、1投目着水して糸ふけをとり巻き始めると明確なあたりでヒット!
3投目にまたまたヒット、ところが抜き上げるときにポロッとバラシ、それ以降はまた当たりさえ無し。
やはり群れは小さいようで先ほどは出合い頭のまぐれ当たりだけ
、1時間ほど頑張りましたが心が折れて今回5匹で終了。
でも今回のナイトアジングのメインイベントはこれから(笑)
勤め人だったころ刈谷での勤務時代に趣味が同じ海釣りということで何回か鯛釣りにも一緒に行った同僚の一番は大物釣り。
今年も始まったマグロ釣りでキハダマグロを釣り上げ5枚におろした切り身を送って来てくれた。
我が家で娘一家とともにマグロを飽食したがまだ残っている、家庭用冷蔵庫ではマグロの冷凍保存はムズイと聞いたので食べ切ろうと。
中トロ赤身山盛りの特上キハダマグロ丼、乗り切らなかった中トロの刺身付き。
夜中の岸壁で爺さま5人が集まってマグロ丼ぱーちぃー、職質に会いそうな絵でした(笑)
