8/4・5   避暑釣行第3回益田上流

2時半釣り開始、益田上流も渇水が酷くなってきているのでまずは瀬落ちのこんな深場を狙ってみる。

連日の37度の猛暑に耐えられずまたまた避暑地へ

瀬落ちの深場目指して上っていくとトロ場に大きな錦鯉発見、姫二人がボーイフレンドを引き連れて優雅に泳いでました。

渇水してきているから深いトロ場にはやはり良形が潜んでいるようで体高のある奇麗な鮎が掛かってくる。

大岩の前に陣取っていた釣り師が帰って行ったのでそのあとに入ってみる。

人が変わって釣り方も違ってくるからか反応する奴が残っている。

昼飯前に昨日の場所へ移動、朝購入したトウモロコシを湯がいて食べる、朝採れ湯がきたてはとっても旨い!

ゆっくりの昼休憩後に昨日の場所を見ると大岩の前に釣り人、仕方なく錦鯉より少しだけ上流に入る。

昨日と同じように時速4匹ペースでぼちぼち釣れる、やる気度がアップしているからか追星もはっきり出て目印がぶっ飛ぶ。

3時間で良形揃いの15匹、とっても楽しい釣行でした。

夕まず目に落ち込み上流の膝よりちょっと深いぐらいの早瀬に入ってみると割と石色が良く予想外に釣れた。

時速5匹、さすがに形は落ち込みより一回り小さかったがそれでも20cmのでんでん鮎。

追星ギンギンという訳じゃないので入れ掛かりはないがうろうろさせていると水中で銀色の物体が走る。

これも取り込むのにうれしい悲鳴。

当たりがなくなると流れ出しのチャラ瀬を広範囲に探って時速4匹ペースですがぽつぽつ釣れてくる。

養太君が手前からヘロヘロと流心に近づいていくといきなり目印が2mほどぶっ飛ぶ。

強烈な引きに流れ出しの外まで引っ張られながらゲット、22cm程でしたがおなかでんでんのとっても奇麗な湖産鮎

大きくても23cm止まりだったが体高のある湖産鮎は見た目とっても奇麗。

夕まず目には瀬落ちすぐ上のチャラ瀬に入ろうと企んでいたら先に上流の釣り人に入られてしまった。

チラチラ見ていると瀬落ち直前でポツポツ掛けている。

やはりあの石色のところはハミハミタイムがあるようだった。

今日は午前中に3匹午後の部14匹で終わりだったが良形が多かったので十分楽しめた釣行でした。

ピチピチおとりが岩を通り過ぎたところでまたまた目印がピューと走る。

なかなか水を切らせてくれなかったでんでんの益田鮎。

3匹目までは調子よく釣れたが根掛かりを外しにたち込むとぱったり当たりが止まってしまった。

7/5   何時もの道の駅で快適な車中泊をした後売店が開くまで待ってトウモロコシにトマト購入、駐車場代の代わり(笑)

9時半、柳島地区のこんな場所へ、右岸よりの頭を出している岩の周りだけ腰くらいの深さの筋になっている。

手前から昨日のピチピチおとりを静かに送り出すとスーと上流に向かって泳いでいく。

3ん度目ぐらいに上手く岩と岩の間を抜けようとした目印が一気に上に走る。

今朝もあまり苦労しないで1匹目ゲット!