8/6~8 鮎釣り遠征第5回目
オヤジさん提供のアオリイカの刺身、匠ちゃんは飛騨牛A5のステーキを、津のおばちゃん特製のお好み焼き、おいらは鮎たっぷりの鮎飯。
匠ちゃんが用意して来てくれた冷たいソーメンは炎天下では最高のご馳走。
久しぶりに集まった飯抜き会のメンバーとともに楽しいランチタイム。
8/6 またまたやらかしてしまった。前回はベストを積み忘れて途中から家に戻る。
今回は釣り道具一式を入念にチェック、完璧と出発したら充電器に差しておいたスマホを忘れた(>_<)
馬瀬川まで来たものの渇水で何処もパッとしない、なら初めての大原地内で竿を出してみる。
開始暫くは目印が走っても逆針が切れるだけでなかなか針掛かりまで行かなかった。
4時近くなると魚の活性が上がって来たのか目印が大きくぶっ飛ぶようになり良形との綱引きが楽しかった。
オトリ缶を置いた正面の瀬がおいでおいでしてるようだったが今日はトロ場の練習と決めて午前中の場所に入る。
その瀬に入ったボルビックさんが良形を連発している、しまった(笑)
5分ほど我慢して泳がせているといきなり水中で白い影がキラキラ、あれ~おいらのに掛かったんじゃない?
一匹目が割と早く掛かってくれたおかげで昼までにここで5匹ゲット。
前回匠ちゃんが大釣りしたトロ場にオヤジさんと二人頑張っていたので見に行ってみる。
下へ行けば行くほど石色は悪くなるような感じで瀬頭と少し下がったところで掛かって来たのみ。
2時間ほど頑張ってみるが反応も無いので切り上げて元位置まで戻る。
8/8 益田川上流管内に飯抜き会のオヤジさん、匠ちゃん、ジニーさん、津のおっちゃんおばちゃん、ボルビックさんが集合。
オトリ缶を沈めた正面付近はいくつかの筋に分かれたいかにも良さそうな流れだった。
移動が大変なオヤジさんや津のおっちゃんに残しておいて下流のほうに見えるチャラ瀬まで歩いて行ってみる。
8/7 今日はヘロヘロ養太君とおデブを持って益田川漁協管内の最上流部に入ってみた。
見た感じそんなに悪くは無さそうでオトリさえ天然に変われば打開できそうだったが交換できずに沈没。
あげくに浅い所でバランスを崩し顔からダイブ、打ち身を気にせず竿が石にぶち当たらないようにして転んだ。
竿は大丈夫だった、ほっとしたのもつかの間左手で握っていたところから下が無い(大泣)
竿尻から30cm流失、完全に心が折れて撤収。
意気消沈して着替えていると軽トラの地元釣り師が話しかけてきて2,3日前の夕立で増水する前はそこそこ釣れていたよと。
小坂川もピークは過ぎたとはいえまだ釣れているよ、まだ昼だから今から行ってるのも良いよと教えてくれた。
小坂道の駅はなももに駐車しそこから釣り下がってみる。
釣り人は見渡す範囲に数名、ここも2,3日前の増水から減ってきて平水より少し高いぐらいらしい。
18~20cmぐらいの奴がぽつりぽつりと釣れてきた。7匹釣って終了、何とか明日の集まりの天然オトリを確保。
流れは浅く狭いが垢腐れは酷くなく石色も割と奇麗なので魚は居ると思ったが2時間ほどボー。
2匹目のオトリも弱りかけた時にドーンときた予想以上におデブな馬瀬鮎。
やっぱり居るじゃんと思ったがこれ1匹で終わり、2時間半でかろうじてボーズ逃れ。
例年なら今頃はアベレージ23cmですが今年は少し小さくアベレージ21cmしかありませんでした。
標高600mの朝日村では熱帯夜なんて言葉はありません、長袖が無いと寒いくらい。
その晩はみんなで久々の夜宴、源流居酒屋岐阜分店朝日にて出張開店です。
午後の部は9匹で合計16匹、久々のツ抜け達成(^_^)
鏡のような水面、深さも膝から股下ぐらいと浅く、ましてや魚の影は全く見えず。
本当にこんな場所で釣れるのと頭の中は?マーク連発。