21cmぐらいでしたが肉厚もあり奇麗な魚体、腹を裂いてみると卵巣はまだまだ小さくこれから荒食いになる手前かな。
次はテトラに囲まれた湾奥部、このころより予報通り波が高くなってきてテトラの切れ目から白波が勢い良く流れ込んできだした。
ジグを0.4gから1.5gに交換し表層より少し下も引いてみるが全く当たり無し。
この近くにある岩礁に囲まれた水深1mぐらいの池のような場所、端のほうの岩礁の切れ目から白波が流れ込んできている。
外海が荒れてきたのでベイトはこんなところに避難してきているのでは?とうぜんそれらを狙うハンターたちも?
メバルは条件さえそろえば水深30cmぐらいのところでも釣れると本で読んだので初めて竿を出してみる。
フロートにリーダー1.2mジグ0.4g、何投目かにコンコンとフグとは違う小さな手応え。
これって豆アジ?ラインが適度に張るように気を付けながらちょんちょんスーを繰り返していると乗った。
予想通り豆アジゲット、竿は良形メバル狙い用の8フィート硬めの竿だけどアジングの練習とばかり豆アジを狙う。
当たりは感じても乗せられなかったりバラシもあったが何とかツ抜け達成!
メバルを忘れてました(笑)
更に南下、干れい崎を回り込むと途端に波は静かになり次の海水浴場ではべた凪に近くかえって釣れる気がしなかった。
ちぎれ雲は多めだったが半月より少し大きい月夜はかなり明るく次の新月週ぐらいが多分良さそう。
良型メバルと綱引きがしたい!
寒波の襲来に伴って日本海側は波風共に強く荒れた天気となっていたが今日だけは少し穏やか。
海水温も18℃近くまで下がって来ておりそろそろ抱卵しかけたメバルの活性が高くなるのではと急遽お出かけ。
出発が遅かったので大型漁港で準備したころには8時近くになっていた。
南西の風僅かまずは近くの海水浴場から、ここで釣り人を見たことがないが一人竿を振っている。
話をすると1時間ほど前からあちこち竿を出しているが何も当たらないとのこと。
時合い待ちでもう少し頑張るとのこと、きっと過去に良い思いをしたことがあるんだろうな。
ムラはあるが良いポイントだったのかと再確認、30分ほど投げてみるが全くあたら無いので移動。
次は少し南下して根が点在している小砂利の浜、所々藻も生えており条件は良さそうだが潮は動いてなく当たりは無い。
そろそろ移動しようかと思い始めた時、沖の根の横をかすめた所で待望の当たり。
引きが今一強くなかったけれど半年ぶりの奇麗なブルーでした。
ただこれ1匹で終わり。
12/3 越前メバリング開幕戦