10/2  まったりとハゼ釣り

干潮時限定の良形ハゼ鉄板ポイントが今年は堤防補強工事なのかオイルフェンスに囲われてしまって釣りにならず。

ドピーカンの天気の下、諦めきれない面々は今日も友釣りに行ってますが早期リタイヤ組のおいらとケメさんは今シーズン初のハゼ釣り。

何時もの長良川河口左岸、満潮10時40分干潮15時30分、満潮潮どまりの10時頃よりスタート。、

かろうじてハゼ天にできるサイズかな?

ハゼ天パーティー開催はもう一潮後ぐらいのほうがよさそう。

潮が動かないからか激渋、たまに当たりがあってもなかなか食い込まない。

12時近くになって僅かに引き潮が動き出し漂っていたゴミが流れ始めると先ほどと打って変わって当たりが頻発しだす。

ハゼは居るようですが潮の動きにかなり影響されている。

ちょっとだけサイズアップ!

今年は気温が高めの日が続いているからハゼ釣りにはまだちょっと早いのか第1号はチビちゃん。

長良川河口で1時半ぐらいまでやってみましたがツ抜け程度だったので昨年オヤジさんが爆釣した木曾川ポイントに移動。

今年はまだ早いようでマリーナからハゼが下がって来ていないからかチビセイゴは爆釣でしたがハゼは1匹だけ。

1時間ほどやってみたが終わるころには沈んでいるテトラの頭が顔を出してきた。

ここは水深が浅いため満潮前後が良いということで潮時をみて再挑戦してみます。