9/26 敦賀の筏でカワハギ釣り
アジフライとカワハギフライ、シマダイは塩焼き、ワッペンカワハギはまとめて煮つけで美味しく頂きました。
カワハギの20cmオーバーはこの1匹だけ、こんなサイズがツ抜け出来ると最高なんだけどなぁ!
思考回路が単純で似ているのか打ち合わせたわけでもないのに朝現地でばったり鉢合わせ。
同じくカワハギ狙いに来た嬉しい外道のキジハタ、満面笑みのケメさん。
雨続きの毎日でしたが久しぶりの秋晴れ、釣友T君と一緒に敦賀の筏でカワハギ狙い、あわよくば中アジもと。
8時アサリの餌で釣り始めるがサバフグの活性がものすごく仕掛けを落として底に着くが早いかサバフグが食うのが早いか?
やっと釣れた本日第1号、ちょっと小さめのカワハギ。
時間がたつにしたがって段々スレて来るからか当たりの出方が非常に小さくなり分からないうちに餌を食われること度々。
そんな中うまくタイミングが合いまあまあなサイズの一荷に思わずニッコリ。
カワハギもせめてこのサイズより大きいと嬉しいんですがアベレージはワッペンサイズでした。
2時間ほどサバフグに弄ばれたが群れが離れていったようで餌が少し残るようになってきたときカワハギよりハッキリした�当たり。
合わせを入れるとカワハギより強力な引き、水面近くまで上がってきたら良形のシマダイでした。