アジングのベテラン勢が若狭方面に釣行すると聞いたのでついて行ってみました。
明るいうちに到着したので岸壁でカワハギ狙いをしてみるが全く当たりが無い。
岸壁直下は水深1ヒロ半ほどしか無く底が見える。
その先は5mほど先まで底石が入っているようでその先は3ヒロほどになっている。
カワハギ仕掛けをちょい投げして糸を張って待っていると小さな当たりはある。
巻き上げてみると奇麗にアサリの餌が無くなっている、これはカワハギの食い方カワハギは居るぞ。
直下と違って合わせ方がよくわからず何度か餌を取られるのみ。
ちょい投げしてからゆっくりサビいてみると当たりが分かりやすくなりついに食わせた、いい手応えで上がってきたのは20ちょいのウマズラ。
せっかく合わせ方が分かったのに日が落ちかけたら当たりがパッタリと止まってしまい次回のお楽しみ。
辺りが夕やみに包まれたころベテラン勢到着、早速ベテラン勢に混じってビギナーも戦闘開始。
良形は底近くにいるから1.3gのジグで底を取りスローリトリーブかリフトアンドフォールがいいとレクチャーを受けて開始。
この底を取るというのが第一関門、少しでもわかるようにと少し重めの1.5gのジグを使うが今一自信が無い。
カウントしながら道糸が出ていくのを止まるまで待つが風が強いと糸ふけも大きくなりジグの引き抵抗を感じるのが難しい。
コツっとした当たりに合わせるとリールのドラグが滑りながら寄って来たのは20ちょいの嬉しい中アジ!
ベテラン勢は25cm26cmの体高十分な立派な中アジを釣り上げていく。
さあこれからと気合を入れるが当たりをなかなか出せず集中力が切れかけた頃にコツっ。
合わせがわずかに遅いのかいったんは竿に重みがのったがバレ、次も同じようにバレ(>_<)
まだまだ当たりの出し方、合わせ方が理解できない。
ちょっと違う当たりに合わせると一応は生体反応があるが小さそう。
上がってきたのはヒラメ、掌にすっぽり入ってしまうサイズでお帰り願った。
アジは居る、後はどうして釣るか!まだまだ行くぞ。
11/3 アジングに挑戦