10/5 2年ぶりに敦賀の筏でカワハギ釣り

昨年はカワハギが釣れていないこともあって一度も行ってない敦賀のいかだ釣り。

今年は少しは釣れるようで家族連れのサビキアジ狙いに少し釣れているので専門に狙えば釣れるんじゃないかと釣友と出漁。

筏が3連と大きくなっており沖からチヌ釣り専用と五目釣り用2基、8時過ぎ一番手前の筏でスタート。

ところが朝のうちは活性が高いはずなのに全く当たりが出ない、餌もほとんど残ってくる何故だ???

ポツポツと釣れるので時間を忘れ16時まで頑張っちゃいました。

中アジはウキふかせ釣りをしていた釣友の釣果、もう一人ウキふかせ釣りをしていた人は25cmぐらいのチンタ1匹。

常連さんのようで何時もはこんなんじゃないとぼやいてましたから最低の日に当たったようでした。

昨日は豆アジがタモで掬えるかというほど沸いており中アジも釣れたそうですが今日はさっぱり。

活性は今一のようでただでさえ合わせが難しいのに2年ぶりのカワハギ相手に悪戦苦闘。

それでもやっと食わせて抜きあげると魚は小さくてもやった感一杯で楽しい!!

真っ青な空、目の前には海が広がって丁度いい気温に乾いた気持ちのいい風。

釣果はないがなぜかのんびり気分で気持ちのいい時間でした。

真ん中の筏に乗っていた釣り人3人が昼前に帰って行った。

朝からアジサビキのアミエビとチヌ狙いの寄せ餌団子をガンガン撒いていたので魚がそちらに集まってしまっていたようで

しばらくするとやっと当たりが出だして2年ぶりのカンカンカンと来る手応えで上がってきたのはちょっと小さめだが本カワハギ獲ったど~!