飛騨川大橋下流側、橋の下で右岸側から斜めに交差して左岸沿いにいい瀬があったんですが・・・

8/19~21 今シーズン初のホーム益田上流連泊釣行

昼には水温も25℃に上昇、垢ぐされと相まってとても釣れそうになかったので昨日の柳島専用へ移動。

登り尾に比べれば垢は少なくいい感じですが昨日同様昼間は厳しすぎ。

4時過ぎてくるとおとりが遊び鮎に誘われてうろうろするのが分かりますが掛かるまででは無い。

昨日のような入れ掛かりは起きず午後からは3匹で終了。

目印がくるんと回ったがその後何ら変化なし、おかしいと思い竿でそっと聞いてみるとやっと走り出した。

あげてみると追星も奇麗な良形鮎、その割には当たりは小さかった。

8/21 今日は登り尾に入ってみたかったので珍しく朝9時から竿出し、朝から水温が21.4℃もあり垢腐りでドロドロ。

とても瀬の中で掛かりそうになかったから深さのある流れが緩めを狙って上飛ばしする。

大増水からやっと平水に戻って全滅じゃないかと心配された鮎がちゃんと残っていると聞いて出かけてみたんですが

山間部から開けた萩原では標高差が少ないからか大増水で川幅一杯に平坦な流れになってしまった。

毎年オーナーカップの決勝戦が行われる羽根地区、来年どうするんでしょうね?

そんな心配より全く竿を出そうという気になれない場所ばかり。

例年よりは一回り小さいがぷっくり太った益田鮎、あの大増水泥濁りのなかよくも生き抜いてここまで成長したもんです。

8/20  朝早くから鮎と同じだけ気に掛かっていたあまごはどうなんだろうとミミズを餌にして何か所か回ってみるが全く反応なし。

チビアマゴでさえ食ってこない、来シーズンがとっても心配です。

10時ぐらいから柳島専用区中段のトロ場で割といいサイズの鮎が飛んでいたので竿を出してみる。

ここも川は大きく変わったが勾配の関係から同じような位置にトロ場が出来ている。

いろんなポイントを試しながら順に釣り下りこんな少し深さのあるポイントで引かないように注意しやっとおとりが変わる。

昼飯を食べてからお昼寝、午後の部は2時半ごろから開始するもさっぱり当たりもない。

4時半までの2時間で1匹のみ、ところが今日も4時半山の影が川面を包むとまたもやスイッチオン。

先ほどまでは何をどうしても無反応だったのに急に入れ掛かり!

時間限定のようなので昨日のように写真を撮る暇さえ惜しんで手返し重視。

4時半からの1時間弱で11匹ゲット、大半は20㎝。

そういえばまた鮎が飛び出した間でした、さっぱり飛ばなくなると当たりもストップ。

久しぶりの道の駅、なんと朝は20℃ぐっすり眠れました。

途中コンときた前あたりでぐっと構えた直後目印がぎゅんと引き込まれた瞬間に水中糸0.2がプッツンしてどんぶり。

溜めているときや水を切った瞬間に切れたことはあったが引き込まれたときに切れたのは初めて。

それでも1時間で7匹、5時半になるとピタッと当たりが途絶え本日終了。

時刻は4時半、夕方よく釣れるとは聞いていたが何かのスイッチが入ったようで急に追いが良くなる。

飛騨川上流漁協のHPに登り尾が良いと書いてあったからか流されて小さくなった駐車場は満杯、入り込む余地なし。

旧漁協裏も5人ほど竿を出していたが下流のカーブ付近は誰も居ないので行ってみた。

多分渇水気味、大増水で川が大きく変わったので平水がどこか今一分からないが垢腐りが酷いから渇水でしょう。

大石後ろでうろうろさせていると目印の動きがなんかおかしい?竿で聞いてみるとこんなんが掛かっていた。

同じようなポイントを狙い3匹までは順調に掛かったが根掛かりを軽くあおっただけで水中糸がプッツン。

水温22℃ぬるく感じるぐらい上昇してるのでおとりは直に弱ってくる、そこから地獄突入。

飛騨川漁協管内を諦め上流へ向かうとずっと通行止めだった41号線陥落現場が仮復旧して片側交互ですが通れました。

これも長めに出した掛け針がかろうじて口に掛かっただけ。

水中糸に垢がまとわりつき0.2が3号?順に釣り下ってみますが昼までに5匹掛かっただけ。

20cm弱が6匹ほど掛かったが鮎が飛ばなくなると当たりはストップ。