6/21 今シーズン初釣りは板取川から
水温が16,7度ぐらいかちょっと低め、手前半分の黒い石を狙ってヘチから順に探っていきますが2回ほどけられただけ。
  
  周りを見渡してもほとんど竿が曲がらないし掛かっても小さい。
  
  錘をつけて深いところを狙っている人がたまに竿を曲げているだけ。
  
  それも一か所でじっと止めていてやっと遊び鮎が掛かる程度。
  
  おいらも1号の錘をつけて少し沖のほうで止めているとピリピリ程度の当たりで掛かっては来るが琵琶湖の小鮎より小さい。
前ほど鮎釣りにときめかなくなってきて最初の一歩がなかなか出なかったがやっと行ってきた。
  
  昔みたいに板取川の解禁を本流より20日ほど遅らせたので良いかなと蕨大橋下流にエントリー。
  
  平水より20㎝高ぐらい、先週の大増水からまだ完全に引ききってはいないが残り垢はありそうで石はいい色に見える。
残り垢はあるようですが掛かり方は白川の時のような感じ、魚はいるようなのでもう少し照り込めばよくなるだろうか。
  
  本日チビ鮎4匹で終了、水が引いて照り込んでから出直してみます。
  
  まだ食材も仕入れてないので昨シーズンの残り物のパックご飯とサバ缶で昼ご飯。
  
  こんな非日常も楽しいですね、これで本格的な友釣りシーズン突入。


