朝の内は無風快晴だったが昼近くになって段々風が出て来た。
吹きっ晒しの寒さ対策に今日の昼ご飯はキムチ鍋、寒い体が芯から暖まります。
ボートを連結して4人でおしゃべりしながらワカサギ釣り、今シーズン初イルカ池の三五郎さんは電動リールデビュー。
稲荷山を回り込んだボート集団の端っこ辺りから魚探に反応が一杯出ます。
集団の中に入っていくとかえって魚影が薄くなったので手前の端に戻って竿出し。
8時半からスタートして最初の1時間ぐらいは2連も何回かあり好釣でしたが10時を回るころから段々渋くなっていった。
そんな中一人だけペースが落ちず午前中で200オーバー、おいらは90ほど、魚がおらんと言う言い訳が出来ん(笑)
1/6 2018初釣りは飯抜き会有志とイルカ池でワカサギ釣り
季節風もちょっと収まりそうだったので久々に有志が集まってワカサギ釣りに行って来た。
前回ボートが多かった火の用心前にはほとんど居なく灯台沖に一集団出来ているだけ。
途中でうどんを入れキムチ鍋うどん、お腹を満たしてから午後の部を大穴狙いで近場の桟橋前でやってみましたがパッとせず。
やはりボートが居ないところでは魚探の反応も少なく釣れる魚がいないようです。
背中合わせでたまさん、食いが渋ってきてからは苦戦中。
ボートの上で飲むあったかいコーヒーはとっても美味しかった、たまさんありがとう。
今回からオヤジさんに譲ってもらったエレキ・魚探装備、けん引もできるので後ろは漕がなくても良く楽ちんです。
文明の利器は一度使ってしまうともう手放せませんね。
代わりに稲荷裏から対岸にかけて広範囲にボートが散っていた。
年明けぐらいから稲荷裏が釣れだしたそうでただピンポイントという訳では無さそう。