8/30 リハビリ釣行第1弾 河口でハゼ釣り
久々の晴天と気持ちいい秋風の中、階段状の護岸に腰を下ろしのんびり竿を振れば割といいペースで釣れて来た。
夏前からの入院が予想外に長引き3ヶ月も竿を握ってない。
体調も良くなって来たことだし、まずはお気軽なハゼ釣りで様子見。
第1ラウンドは揖斐川右岸、国道23号のすぐ上の船溜りで13時釣り開始。
竿4.5m、道糸0.8、中通し錘0.8号、ハゼ針6号、餌は青虫で脈釣り。
干潮が14時半、潮止まりすぐ前でしたが1投目からプルプルときてこんなんゲット。
久々の手ごたえはたまりませんなぁ!
海底の状態の違いだと思うが1箇所で何匹も釣れたりほとんど当たりが無かったり。
ウロハゼの多いポイント、マハゼばかりのポイント。
順に探って歩くのが良さそうでした。
6時近くまで釣ってチビやウロハゼをリリースしたのに合計50匹ほどゲット。
これで美味しいハゼのから揚げと南蛮漬けにありつけるぞ!
潮止まりになるとさすがに当たりも減ってきてなお且つチビサイズばかりとなり場所移動。
今日は数を釣ってみたいので鍋田のマリーナへ転戦。
休憩後4時前から開始,ここもポツポツ釣れてくる。
今年はハゼの当たり年だそうですがこんな子も多かった。